スポンサーリンク
開幕航空戦
大破状態の艦は開幕航空戦に参加できない。
飛行隊規模をここでも使う。 飛行隊規模 = 3 + (空母の火力/5)
スロットの残存機体が飛行隊規模より少ない場合は、残存機体数を飛行隊規模とするのも同じ。
それぞれのスロットの攻撃力 = ln(飛行隊規模 + 1 )*2*攻撃機の雷装値/爆撃機の爆装値 + 25
この計算結果を端数を切り上げたものが最終的な各スロットの攻撃力
艦爆と艦攻のダメージ計算について調べていくが、説明が必要な係数があるため説明する。
制空係数
結果 | 制空係数 |
制空権確保 | 1.10 |
制空優勢 | 1.05 |
制空均衡 | 1.0 |
制空劣勢 | 0.95 |
制空権喪失 | 0.90 |
弾薬係数
残弾割合 | 50%以上 | 40% | 30% | 20% | 10% | 0% |
弾薬係数 | 1.0 | 0.8 | 0.6 | 0.4 | 0.2 | 0 |
昼戦係数
0.89 ~ 1.22の間のランダム値
クリティカル係数
クリティカルヒットなら1.5
クリティカルヒットでなければ1.0
これから、艦爆と艦攻それぞれについて見ていく。
急降下爆撃
爆装攻撃値 = それぞれスロットの爆撃機の攻撃力*制空係数*状態係数*弾薬係数*昼戦係数*クリティカル係数
最終ダメージ = 爆装攻撃値 – 敵の装甲値*{爆装攻撃値/(爆装攻撃値 + 0.5*敵の装甲値)}
雷撃
雷装攻撃値 = それぞれスロットの攻撃機の攻撃力*制空係数*状態係数*弾薬係数*昼戦係数*クリティカル係数*雷撃係数
雷撃係数は、0.5~1のランダム値
最終ダメージ = 雷装攻撃値 – 敵の装甲値*{雷装攻撃値/(2*雷装攻撃値 + 0.5*敵の装甲値)}
雷撃は雷撃係数があり、それがランダム値なので、ダメージに幅があると思われる
爆装攻撃値と雷装攻撃値に、レキシントンとサラトガのスキル補正がのる
スポンサーリンク