スポンサーリンク
2-5での戦利品収集について、収集だけと、キャラ堀もする場合も考えていきます。
戦利品収集だけする場合
真ん中ルートだけを周回します。
最初のAポイント以外は迷子の給油艦が出現します。
艦隊は、中国語wikiでのオススメを試したところ、なかなかうまく周回できたので、すこしアレンジしていますが載せておきます。
旗艦は真ん中ルートを通るように速い戦艦系、潜水艦2隻、空母3隻の構成です。潜水艦を入れる理由はよくわからなかったですが、資源節約なのかもしれません。大体開幕航空戦と開幕魚雷戦でほとんどのMOBを倒せるので、その残りを旗艦の戦艦が掃除する感じです。戦術迂回できるところは、給油艦がいなかったら飛ばして、居たら戦って帰ります。2-5はかなり出現率が高いので、今まで以上に集めやすくなっていると思います。但し消費資源はそれなりにかかります。
戦利品活動についてはこちらの記事をどうぞ
キャラ堀と収集品集め両方する場合
キャラ堀もするならば、上ルートも狙っていきます。
上ルートでも、最初のAポイント以外の戦闘マスでは、給油艦が出現するので、高確率で給油艦に遭遇することができます。
艦隊の構成は、上ルートへ行くなら旗艦の航速を30よりも遅くします。島風のみ狙いならば真ん中ルートならば、30以上の旗艦航速があれば大丈夫です。
一例ですが、私が掘った時の構成です。
この構成でも、空母の開幕航空戦で大体を倒して、残りを戦艦が倒す感じです。
この構成だと消費は確かにかかりますが、ほぼすべての戦闘で敵を殲滅できるのでキャラGETのチャンスが増えます。
あきらめずに、何回もチャレンジしていればそのうち
というような画面がでてくるでしょう。
BOSSポイントでも給油艦はでてくるので、出てきたら殲滅しやすくなるのでラッキーです。
まとめ
2-5は給油艦の出現率が高く、堀りに向いているので積極的に利用していきたい。
現在は一部実装なので、下ルートがないので、上ルートへ行けるチャンスが高い状態なので、キャラを集めたい人は今集めておくのが吉。
スポンサーリンク