スポンサーリンク
2-5の調査で戦術迂回の計算式がとりあえずできたので、使ってエラーとか探してみてね!
使い方
自分の艦隊の速度を入力すると、2-5の迂回成功確率が表示されます。
下の艦隊を例に説明していきます。
![]() |
航速の出し方は、初めに3つのグループに分けます。
グループ1 戦艦、巡洋戦艦、航空戦艦、空母、軽空母、ミ駆逐
グループ2 重巡洋艦、軽巡洋艦、砲艦、駆逐艦、補給艦 グループ3 潜水艦、潜水砲艦 |
上の艦隊だと、
グループ1:フッド、エセックス、レキシントン、翔鶴
グループ2:該当なし
グループ3:アルバコア、アーチャーフィッシュ
となります。グループ3は今回は使いません。なので各グループの艦数は、グループ1は「4」、グループ2は「なし」を選択します。
もしフッドが帝国巡遊スキルを覚えているんなら、該当LVを選択します。
艦の航速入力では、1隻目(グループ1)にはフッド、2隻目にエセックス、3隻目にレキシントン、4隻目に翔鶴の航速を入力します。
これで入力はおわりで、結果が下に表示されます。
戦術迂回の式は算出されてないので、私が算出した式で成功率を表示しています。
なので、もし成功率が違ったりしていたらどしどしコメントください。
2%以上の差は確実にエラーです。
*敵艦に迷子の給油艦がいる場合は敵の平均航速が変化するので、それはまだ実装してないです。
戦術迂回計算機
スポンサーリンク