スポンサーリンク
なんだかすごそうなスキルを持ってくるZ 17-改です。
基礎データ
![]() |
基本能力はおとなしめ。
詳細データ
装備
G7a魚雷 | 雷装+6 対潜+3 命中+3 射程:短 |
スキル
纳尔维克警戒(ナルヴィク警戒) |
回避-10。戦闘中、対面に位置する敵艦の回避と火力-20/-30/-40、攻撃を受ける確率が10%/20%/30%上がる(潜水艦系は無効)。 |
改造
改造可能Lv | 41 |
燃料 | – |
弾薬 | 250 |
鋼材 | 200 |
ボーキサイト | – |
駆逐改造コア | 4 |
燃費
燃料 | 10 |
弾薬 | 20 |
修理燃料係数 | 0.48 |
修理鋼鉄係数 | 0.99 |
修理時間係数 | 0.5 |
強化
火力 | +25 | 300 |
装甲 | +25 | 300 |
雷装 | +55 | 660 |
対空 | +30 | 360 |
その他
スポンサーリンク
コメント
?文章を読むと
1 4 1 4
2 Z17 2 5←この列の軍艦にスキルが作用する?それとも2のみ?
3 6 3 6
攻撃を受ける確率があがるのは敵?それともZ17?
よくわからないけどすごく面白いスキル
コメントありがとうございます。
スキル説明文はかなり省略されていて、主語が明示されていないので以下は私の推測です。
まずは対面に当たるのは、2だけだとおもいます。
原文を直訳だと、”対応する位置”になるので、5に位置する場合は2だけかなと考えています。また梯形陣の護衛艦(小・中型艦系)が同様のシステムを使っているので、2のみが対象になるのではと考えています。
被攻撃率が増えるのは、敵艦だと思われます。誰の被攻撃率が上がるか書いてないので、文章の流れからして敵艦が最適化かと思います。もしZ 17の被攻撃率が上がるなら”自己”被攻击概率と書くのではないかと。
またカッコ部分の”潜水艦系は無効”という文言も、対象が駆逐艦Z 17だと意味不明になってしまうので、やはり敵艦が対象だと思います。