スポンサーリンク
ヒューストンの高速射撃とウィチタのパワー全開のどっちがダメージを与えられるか測定するよ。
コンテンツ
はじめに
ヒューストン-改がスキルレベル3&強化MAXになったので、ウィチタとどっちが強いか測定するよ。
ヒューストンの「高速射撃」は他の艦も持ってるスキルだから、スキル高速射撃の検証は省くよ。
説明
対決前にそれぞれの説明をしておく。
ヒューストン
高速射撃 Lv3 |
砲撃戦時に40%の確率で発動。敵に通常の1.4倍のダメージを与える。 |
砲撃戦時に、40%の確率で発動。
ダメージは、Slv3では1.4倍したものを、2回の攻撃モーションでダメージを与える。
今回のヒューストン-改はLv40 火力105
ウィチタ
パワー全開 Lv3 |
クリティカル率が16%上昇し、クリティカルダメージが30%増加する。 |
ウィチタのスキルは、ヒューストンと違い発動フェーズ、発動確率が明記されていない。今回の比較で確定はできないが、以下のような仕様であると判断した。
クリティカル攻撃発動時にスキル発動
ダメージ30%計算したダメージを、2回の攻撃モーションに分けて与える
なので、スキル発動時は必ずクリティカル攻撃
今回のウィチタ-改はLv84 火力110
Lvの差は比較に影響するのか
Lv40と84なので差があるので、公平な比較ができないのではと危惧するかもしれないが、LVの差で変化するのは今回の場合では、命中率しか変化がないので、今回の倒す敵は回避の低い敵しか用意してないので、命中率に関係なく攻撃があたりやすいようにしている。なので今回は命中に関しては比較の対象外とする。
なお火力や与えるダメージはレベルによる影響を受けない。火力105と110はほとんど差がでない。
どう比較するのか
敵は柔らかい敵(プリンストン 装甲36 Lv41)と硬い敵(ビスマルク 装甲80 Lv1)を用意した。
はじめに、柔らかい敵相手に25回ずつ戦い、そのときの合計の与ダメージ量を比較する。
次に硬い敵相手に25回ずつ戦い、そのときの合計の与ダメージ量を比較する。
予想
ウィチタのスキルは異次元の強さなので、多分ウィチタのがダメージ量が多いと思う。だが、ウィチタのスキルは発動確率が明示されていないので、発動率次第ではヒューストンも勝てる可能性は残されていると思う。
対決
柔らかい敵プリンストンを相手に25回ずつ戦った結果
オレンジ色はクリティカルダメージ
ヒューストン | ウィチタ | |
T有利 | 7回 | 4回 |
同航 | 9回 | 9回 |
反航 | 8回 | 7回 |
T不利 | 1回 | 5回 |
ダメージ合計 | 1662 | 2154 |
平均ダメージ | 66.48 | 86.16 |
スキル発動率 | 36% | 28% |
ウィチタのがT有利が少なく、T不利が多いのにダメージ総量はウィチタのが大きかった。
スキル発動率はウィチタのが少ないが、発動したときのダメージ量がでかい。
硬い敵ビスマルクを相手に25回ずつ戦った結果
オレンジ色はクリティカルダメージ
ヒューストン | ウィチタ | |
T有利 | 3回 | 7回 |
同航 | 15回 | 11回 |
反航 | 6回 | 6回 |
T不利 | 1回 | 1回 |
ダメージ合計 | 967 | 1150 |
平均ダメージ | 38.68 | 46 |
スキル発動率 | 60% | 20% |
次に硬い敵と戦った結果である。今回はヒューストンのスキルは発動しまくり、6割も発動していた。逆にウィチタはさっきよりも発動率は落ちている。しかし、ダメージ量を見るとウィチタが勝っている。T有利の回数が多かったというのも理由の一つだが、やはりスキルが発動するとクリティカルダメージというのが大きいのかなと思う。スキルが発動しまくってもウィチタに勝てないというのはなんだか悲しい。
おわりに
ウィチタのスキルは異次元レベル。
他の重巡にも活躍の場を!
ヒューストンスキルのほうは、スキル発動してもmissというのがあったので、必中ではないと分かった。ウィチタのスキルはたぶん必中。ここでも差が出るね。
今回戦った敵はどちらも、ウィチタより運が低かった。クリティカルの要素は解明されてないが、もし敵艦の運も影響するなら、運の高い敵と戦ってみるとおもしろいかもしれない。だが、深海艦の運の値は分からないから調べてもやっぱりあんまり収穫なさそう・・・
スポンサーリンク
コメント
ウィチタ強いな、先に改造されたのにスキルが強いから後の奴らにも負けないんだな。
プリンツもスキルが強いからケントとかロンドンにも負けないし
スキルが重要か。
固有スキルあるゲームはどうしても、スキルの強さがキャラの強さになってしまいますね。
もうちょっと調整してほしいですよね。
重巡以下は能力値が微妙なもんだからスキルに大きく振り回されますからね
戦艦だとミズーリやワシントンなど高性能ならスキル無しでも張り合える
そうですね、重巡はスキルの内容が=強さになってしまっていますね。
なのでもっとスキル調整を上手くしてもらいたいものです。
高速射撃は発動判定>命中判定>クリティカル判定>ダメージ判定の順なので外れた時の印象が強いのです
だから中華WIKIでは高速MISSとか書かれる
パワー全開は命中判定>クリティカル判定(発動判定)>ダメージ判定なので発動時はすでに命中してるわけです
梯形陣使ってる人は皆知ってますがクリティカル≠絶対命中ですから
逆に言えば、ウィチタは梯形陣や誓約などで更に発動率UPする凶悪さもあります。とにかく別格
おー勉強になります。
ヒューストンは1回目からいきなりスキル発動からのMISSだったので、えーって思ってしまいました。
知れば知るほどウィチタ1強になってしまいますね。
補足です。ウィチタの発動率が低く見えるのは命中した攻撃にしか発動判定が行われないから
また重要な事ですが
高速射撃:攻撃力と装甲を比較後、計算されたダメージを1.4倍
パワー全開:クリティカル時は攻撃力1.5倍、さらにスキルで1.3倍して合計1.95倍、それから装甲判定でダメージ計算(中華WIKIより)
つまり、高速射撃は固い相手にはカスダメ。でもウィチタは攻撃力自体を上昇させるため、戦艦も沈められるというわけです
さらにクリティカル率UP、梯形陣誓約上乗せですから
でもここまでしてやっと重巡の中では使えるといわれるのが格差ですね
なんでウィチタのほうがやけにダメージが通るなとおもったら、そういう違いがあったのか。ものすごくすっきりしました。
ウィチタも最終ダメージに1.3倍かと思っていました。