スポンサーリンク
Z17の入手からスキルレビューまでしていくよ。
Z17の入手
建造で入手しました。30/30/60/30です。
これが最低値かどうかは不明です。
入手したZ17をちゃっちゃと改造可能LVにまでもっていきます。
クルックルッ
Z17-改の中破・大破はうさみみが赤くなる
スキルレビュー
纳尔维克警戒(ナルヴィク警戒) |
回避-10。戦闘中、対面に位置する敵艦の回避と火力-20/-30/-40、攻撃を受ける確率が10%/20%/30%上がる(潜水艦系は無効)。 |
予想では、
Z17自身に効果が及ぶのが、回避-10
対象の敵艦に効果が及ぶのが、回避と火力-20/-30/-40、攻撃を受ける確率が10%/20%/30%上がる であると考えられるが、はたして実際はどうなのか実際にみていきます。
スキルレベル3でのレビューです。
Z17の回避-10
自身の回避が-10されます。体感的にはすぐ被弾するようになるとは言えず、ちょっと当たりやすくなったかな程度です。
敵の対象
Z17艦データページを掲載したところ、対象の敵艦について質問をうけましたので、明らかにしていきましょう。
これがZ17のスキル発動画面です。Z17が旗艦の位置にいれば、対象は敵の旗艦にいる艦のみとなっています。梯形陣と同じ対象方法ですね。
敵の回避-40
これは明らかに体感でもわかります。上の画像の演習では、敵のル・ファンタスクはLV92で回避が115もある艦ですが、かなり当たりやすくなりました。
敵の火力-40
これはちゃんと理論値を計算した上で、実測値を調べました。火力がちゃんと下がっていないとでないダメージ値がでるので、ちゃんと敵の火力値は-40されています。敵の火力が140ならば100になります。
攻撃を受ける確率30%
攻撃を受ける確率が上がるのは敵艦であると思われる。
開幕航空戦
開幕航空戦では、Z17の対面に位置する敵艦に最低1機は攻撃しているのが体感できる。
砲撃戦
これは、正直あまり体感できるものではないですが、気がつくと上の画像ではル・ファンタスクが沈んでいるので、まったく体感できないレベルではないが、明確に分かるレベルでもないものです。
評価
いままでにないスキルだが、これはなかり化ける可能性を秘めている。敵回避-40だけでもかなり有用。
周回目的の艦隊よりも、強敵を沈ませなければならないイベントBOSS戦に使えるのではないかと思う。
はやくこのスキルが使えるような、敵に試したいものである。
スポンサーリンク