スポンサーリンク
戦術ははたして用意した分だけ効果がのるのか、それとも1隻分だけなのか
テーマ
学院で覚える戦術は、同じ戦術は効果が重複するかどうか
例えば、砲撃訓練では巡戦の火力が最大で+10される。もし砲撃訓練を覚えているのが2隻いた場合、効果は1隻分なのか、2隻分なのか。
結果
同じ戦術は同時に1つしか効果が表れない。
詳細
攻撃側(自艦隊)が被攻撃側(敵艦隊)に攻撃した時のダメージを調べる。
攻撃側(自艦隊)
フッド
秋月(砲撃訓練Lv3)
フレッチャー(砲撃訓練Lv3)
の3隻である。秋月とフレッチャーの砲撃訓練Lv3の効果(巡戦の火力+10)を受けて、フッドが敵艦に攻撃する。
フッドの火力は191 徹甲効果などは無い
砲撃訓練Lv3の効果は以下のとおりである
被攻撃側(敵艦隊)
装甲装備をしたLv1ネバダ
装甲が90
予測ダメージ
ケース1・・・1隻分の砲撃訓練しか効果がない場合、フッドの火力は191+10=201となる。ATK201と表記する。
ケース2・・・2隻分の砲撃訓練の効果がある場合、フッドの火力は191+10+10=211となる。ATK211と表記する。
予測ダメージは以下のようになる。
計測すべてでどちらも単縦陣
T有利 | 同航 | 反航 | 不利 | ||
ATK201 | 最大ダメージ | 171 | 137 | 93 | 62 |
最小ダメージ | 101 | 78 | 48 | 28 | |
ATK211 | 最大ダメージ | 184 | 148 | 101 | 68 |
最小ダメージ | 110 | 85 | 54 | 32 |
計測結果
50回計測
ATK201の時にしか表れないダメージは8回。**が付いているところ
ATK211の時にしか表れないダメージは0回。
cはクリティカルダメージ
これより、同名の戦術は同時には1回分の効果しかないことが分かる。
スポンサーリンク
コメント
戦術は誰それについていけば+1はいいけど敵の指定された攻撃受けるとかそういうのほんとマゾいわ。
巡戦つれていくだけとかだと、楽じゃないけど楽だね。
駆逐を攻撃したときとか、ダメージうけたときとかLv3にできるのかな・・