スポンサーリンク
アイアンボトム・サウンド防衛戦と中国サーバーイベント:圣盾作战でもらえる装備をみていくヨ
記事の難易度:★☆☆☆☆ |
*装備可能艦種は、カテゴリーとして装備可能であるが、それぞれの艦の設定でも装備可能設定でないと装備できないことに注意。魚雷は戦艦でも装備できる設定だが、戦艦のそれぞれの艦の設定では、ティルピッツ等少数の艦のみ装備可能となっている。
コンテンツ
アイアンボトム・サウンド防衛戦
強化部品 日本短砲身単装20cm砲
種類:強化部品
性能:火力+3 対潜+5 対空+1 射程:短
装備可能艦種:すべての艦種
ゲーム内説明文 |
この型の短砲身砲は多用途火砲(対空、対潜を含む)として多くの補助艦艇に装備された。この型の主砲の口径が大きいだが、装薬量が少なく、砲弾の初速も遅く、性能が限られている。 |
砲であるが、分類は強化部品になっている。このステータスでは即火力UPにつながる装備ではない。使いどころに悩む。対潜+5がついているので、どうしても装備させるとすれば軽空母の艦載量のほぼないスロットに入れるとか?これ装備した時の軽空母の対潜ダメージ計算式はどうなるんだろう。。。
主砲 アメリカ連装12inch主砲(CB)
種類:重巡主砲
性能:火力+13 射程:長
装備可能艦種:戦艦系、重巡、航巡、砲艦、砲潜
ゲーム内説明文 |
海軍条約は巡洋艦の主砲口径を制限していた。条約が終了後、各国は大口径主砲の巡洋艦を設計した。アメリカ海軍は12inch二連装主砲を装備する大型巡洋艦を設計した。この型の主砲はワイオミング級戦艦の主砲から改進されたものである。 |
戦艦主砲以外(軽巡主砲、重巡主砲)で、今2018/6/15現在でも中国サーバーにおいて最も火力の高い主砲装備になっている。そのかわりに対空などのオプションがついていない。この主砲を最も効果的に使えそうな艦といえばウィチタとなる。艦種的にも、この砲を装備でき、戦艦主砲を装備できないのは重巡、航巡、砲潜だけなので、重巡に装備させるのが一般的と言える。性能がいいので、既に同じ長射程のキーロフ砲を量産した/する人にとっても、持っておきたい一品である。
アメリカ連装12inch主砲(CB) | 火力+13 射程:長 |
三連装8inch高角砲MK16(デモイン砲) | 火力+12 命中+2 射程:長 |
苏联三联СМ-40型220毫米炮(モスクワ砲) | 火力+11 命中-1 射程:超長 |
ソ連三連装180mm火砲(キーロフ砲) | 火力+8 射程:長 *軽巡主砲 |
強化部品 先進型対水上レーダー
種類:電探
性能:索敵+10 命中+6 回避+3
装備可能艦種:潜水艦系を除くすべての艦種
ゲーム内説明文 |
SG対水上レーダーはミクロウェーブを採用したレーダーで、新しい電磁技術により、このレーダーは極めて有効だった。終戦後約20年ほど使われていた。このレーダーは対水上索敵以外、低空の航空機も発見できる。同様にSGレーダーにもPPIモニターが実装された。SGレーダーは連合軍の重要装備で、各型の軍艦に装備していた。 |
ギアリングの、ギアリングによる、ギアリングの為の装備
立体強襲作戦:圣盾作战(Divine Shield)
主砲 AR国双联24厘米炮
オーストリア24cm連装主砲
種類:軽巡主砲
性能:火力+10 射程:長
装備可能艦種:戦艦系、巡洋艦系、砲艦、砲潜
グラフィック的に戦艦主砲に見えるが、軽巡も装備できる長射程主砲。キーロフ砲の上位互換品。お気に入りの軽巡・重巡に装備させると良い。軽巡砲のなかで今のところ最高の火力がでる主砲。
AR国双联24厘米炮 | 火力+10 射程:長 |
S国改良型三联180毫米炮(アヴァランチ作戦) | 火力+9 命中+2 射程:長 |
ソ連三連装180mm火砲(キーロフ砲) | 火力+8 射程:長 |
魚雷 G7es声导鱼雷
G7es音響追尾魚雷
種類:魚雷
性能:雷装+12 回避+6 命中+3
装備可能艦種:戦艦・巡戦・巡洋艦系・駆逐艦・潜水艦系・ミ駆
*ミ駆は長春の設定では魚雷は装備できないので、結局はミ駆(今のところ1艦)は装備できない。
追尾魚雷であるが、なにかしらの特殊な効果はないと思う。
火力値だけみれば、最強火力の雷装ではない。だがイベント:東方急行の報酬品である”試作型F3四連装61cm魚雷”の上位互換品となる。回避と命中オプションの値が高い。最強の魚雷ではないが、バランスの良い使いやすい魚雷。
G7es声导鱼雷 | 雷装+12 回避+6 命中+3 |
72cm三連装魚雷発射管(戦利品) | 雷装+15 |
試作型F3四連装61cm魚雷(東方急行) | 雷装+12 回避+2 命中+1 |
九二式61cm酸素魚雷四連装発射管(93 | 雷装+10 命中+1 |
主砲 I国双联45.7厘米炮
イタリア45.7cm連装主砲
種類:戦艦主砲
性能:火力+27 回避+2 射程:長
装備可能艦種:戦艦系、砲艦
イタリアの主砲は、火力値が高い代わりに命中を犠牲にすることが多いイメージだが、この主砲は火力は高いが命中にマイナス補正が付かないものとなっている。主砲なのに回避があがる珍しいタイプの主砲である。射程は超長ではないので、MK6砲のように火力をマシマシする装備となる。この火力値でも射程は長なことに注意。最近は軽巡・重巡の射程長化が進んでいるので、戦艦系は超長砲も装備しないと行動順が巡洋艦系と被る。
I国双联45.7厘米炮 | 火力+27 回避+2 射程:長 |
イタリア3連装381mm主砲(改)(VV改砲) | 火力+27 命中-2 射程:超長 |
イタリア三連装381mm主砲 | 火力+24 命中-1 対空+2 射程:長 |
アメリカ16inch三連装砲(MK7)(戦利品) | 火力+27 命中+3 射程:超長 |
主砲 Ar国三联30.5厘米炮
オーストリア30.5cm三連装砲
種類:戦艦主砲
性能:火力+13 命中+2 射程:長
装備可能艦種:戦艦系、砲艦
戦艦 フィリブス・ウニティスが持ってくる新型の装備である。
ウニティス自体はWW1頃の艦であるため、性能は低い。
ミサイル 萨博08反舰导弹
Saab RB08対艦ミサイル
種類:ミサイル
性能:火力+20 消費:9
装備可能艦種:ミ駆
ミサイル駆逐艦専用のミサイル。長春の初期装備と同じ火力値の装備。
このミサイルには徹甲効果はない。
消費をとるか、徹甲効果をとるか
萨博08反舰导弹 | 火力+20 消費:9 |
C‐301対艦ミサイル | 火力+27 装甲係数+0.15 消費:13 |
SY-1ミサイル | 火力+20 装甲係数+0.10 消費:10 |
ペンギン対艦ミサイル | 火力+10 装甲係数+0.05 消費:4 |
戦闘機 海斗士战斗机(信念号)
シーグラディエーター N5520機”Faith”
種類:戦闘機
性能:対空+9 回避+5 運+2 消費:3
装備可能艦種:空母系
複葉機ながらも性能は悪くない上に、消費も少ないので周回用の戦闘機として使える。
スポンサーリンク
コメント
AR24センチ砲が日本版にくるのはいつになるやら…(砲の行き先を軽巡のエンプラちゃんかアトにゃん2号(未改造)かで悩む…)
すっ つジュノー-改
この砲が実装された時にはジュノー-改もきてそうだ
24センチってもう重巡主砲よりでかいんですがそれは…
もうちょっと重巡の底上げなんとかならんかなぁ
軽巡と戦艦の間の中間管理職って感じですね(違
最近軽巡の改造艦が強いので、重巡もつよくしてね!