スポンサーリンク
二周年記念イベントの第三海域ダンケルクの復讐を攻略していきます。
コンテンツ
基本情報
ボスゲージ有り
駐屯システム(L)有り
航空支援(C)有り
1回で最大23.30%削ることができる。
閉鎖ルート(A-D、B-D、D-H)あり。
小型艦・中型艦のみ出撃可能
小型艦 |
砲艦、駆逐、潜水、砲潜、給油、ミ駆 |
中型艦 |
軽母、重巡、航巡、軽巡、雷巡 |
マップ情報
初期状態
Ex-3は初期状態であると、A-D、B-D、D-Hルートが閉鎖されている。
この状態だと、どうやってもボスに到達することができないので、A-Dラインは必ず開放させる。
A-Dルートを開放するには、Mマスで勝利する必要がある。
B-Dルートも同様に、Mマスで勝利する必要がある。
D-Hルートは、Lマスで勝利する必要がある。駐屯する場合はS勝利以上。
ルート解放後
M,C,Lマスで勝利し、全てのルート・航空支援を開放した後のマップとなる。
A-Dルートを使うことで、最短ルートでBOSSに到達できるようになる。
ルート開放
航空支援(Cマス攻略)
Cマスで勝利すると、BOSSの戦闘において航空支援をしてくれるようになる。
Cマスを攻略するには、一番始めに攻略すると良い。A-Dルートが開放されてしまうと、Aでの分岐も考えなくてはならなくなるからだ。
手前のBマスの分岐条件は、艦隊内に軽巡が2隻以上で、艦隊の船の数が5隻以下となる。
私は、CLx2、CLVx3でCマスを攻略しました。
A-D、B-D(Mマス攻略)
A-Dルートを開放するには、Mマスの制圧が必要になる。
Mマスに行くには、 A-B-F-J-Mルート1つのみとなる。
Mマス攻略は、Ex-1ボス攻略編成のままでそのまま突撃
D-H(Lマス攻略)
Lマスは、中ボスがおりそこでS勝利以上すると駐屯することができるようになる。
A勝利等では、駐屯できないことと、駐屯している艦隊はボス攻略には使えないので注意。
なお、駐屯するとボス戦における取り巻きの耐久値が減るようである。
ルート選択
ルート A-D-G-BOSS
オススメ度:☆☆☆☆☆
一番一般的な攻略ルートになると思う。
Aマスでの分岐条件のために、重巡を2隻入れる。
Gマスに行くために、旗艦を軽巡にしないことと、駆逐艦か軽母を2隻以上いれないことが必須となる。
必ず選択できるルートではないが、高確率でこのルートが選択される。
ルート A-D-H-BOSS
オススメ度:☆☆☆☆
D-Hルートを解放後、旗艦を軽巡にしないで、駆逐か軽母を2隻以上入れていると強制的にHマスへ行く。
強制的にボスマスに行くルートではあるが、分岐条件が面倒くさい。
ボス編成
Lマス未駐屯
旗艦は要塞(Fortress)で耐久値が高い。
多分魚雷が効かないと思う。
耐久は高いが、装甲値は高くないと感じた
攻略艦隊
A-D-G-BOSSルートを一番良く使った。
重巡二隻はルート分岐条件+火力枠として採用
クリア報酬
戦艦 ダンケルク
スポンサーリンク
コメント
攻略お疲れ様です。いつも拝見させていただいております。
ルート A-D-H-BOSSのD-Hの分岐条件は
駆逐2隻以上、または軽母2隻以上ではないでしょうか?
個々の条件は、確認しましたがandではなくorですね。