スポンサーリンク
Ex-3 ライン演習とEx-4 ツェルベルス作戦阻止の攻略です
Ex-3 ライン演習
ボスまで行くルートは複数ある。
Cマスは夜戦マスとなり、大破する可能性がある。
夜戦マスのCから行くルートを使いました。A-C-F-I-BOSSで行きました。
AマスからCマスに行くように、5隻で編成します。
Fマスでの分岐条件でIマスに行くように、旗艦を軽巡のシリウスにしました。
夜戦マスで被弾する可能性を減らすために、最大2つの敵を倒せるミ駆の長春を2番目に入れました。
Iマスでの分岐では、Hマスを攻略せずに行ったので、ボスマスに行くかどうかはランダムでした。このゲームは乱数が偏るのでHマス攻略したほうがいいかもしれません。(Kマスに7回くらい連続で逸れた)
報酬は”イギリス14inch四連装砲(284)”
射程:長の主砲としては火力自体は普通だが、命中+7はほかにはない性能。
積極的に使っていきたい。
Ex-4 ツェルベルス作戦阻止
スタートから分岐があり、旗艦が空母か戦艦かでルートが変わります。
ルートはいろいろありますが、どのルートからでもボス攻略が可能です
個人的には、Gマスを攻略後に旗艦が戦艦ルートを使うと、平均航速27ktという難しくない分岐しかないのでお勧めします。
Gマス攻略
今回は、LマスでBOSSルート確定させるために、Gマスを攻略しに行きました。
A-C-Gのルートで行きました。
旗艦が空母ということで、赤城をいれて、駆逐を2隻入れました。
BOSS攻略
今回は旗艦が戦艦ルート(B-E-L-N-BOSS)からボス攻略を行いました。
旗艦を戦艦にすることを意識すること以外は、特にない。
道中に潜水艦が出てこないので、クリア目的ならば自身の最大火力で編成して問題ないです。
戦艦x5、空母x1で編成しました。アメリカ艦でまとめるとワシントンのバフが発揮するので、制限がなければついアメリカ艦で編成しがちです。
BOSSは艦種が戦艦なので、ミズーリを攻撃順番の最初のほうに設定するとほぼBOSSが攻撃しないまま倒してしまいます。
報酬は”アルゴノート”
イギリスのダイドー級軽巡洋艦であり、姉妹艦がシリアスであることから、ステータス的にも申し分ない。そのうえ4n艦。ただし、スキルは現時点においても中国サーバーで実装されおらず、アルゴノート-改がくるまでスキルは無い状態の可能性が高い。
スポンサーリンク